情報収集術講座

ビジネス創造のための情報収集講座

ビジネス創造・発展のための情報収集やアウトプットについて学ぶ講座です。
「起業しよう」、「新しい事業」をはじめようと思ったとき、自分の製品やサービスは何人くらいの人が買ってくれるのか、いくらくらいで売れるかなどなど、いろいろ知りたいことがでてきます。あるいは、起業なら資金を融資してくれる人から、会社の新規事業であれば上司から、国内市場規模はどれくらいあるか、競合はどんな会社か、その事業はどれくらい儲かるのか、と聞かれることもあるでしょう。

このような疑問、質問に答えるための情報収集は「市場調査」と呼ばれることもあります。

そもそも市場調査ってなんのためにやるのでしょうか。

その答えは、「あなたのビジネスアイデアに説得力をもたせるため」です。

情報収集して市場について把握するといっても、あなたのビジネスのためにならなければなんのための労力かわかりませんよね。だから、市場調査のゴールは、あなたのビジネス創造のためでなければなりません。

では、説得力をもたせるために「市場」を「調査」するってどんなことをするのでしょうか?

この講座は「ビジネス創造のための情報収集」=「市場調査」とはどんなものか、どのように考え、実施するのかをご説明します。
情報収集とアウトプットの方法をご説明することで、あなたの今後のビジネス創造・発展に役立てることを目的としています。

講座の特徴

  • 市場調査の基本的な考え方を習得:実践に役立つスキルを身につけましょう。
  • 専門用語や英語の略語を最小限に:わかりやすさを重視して解説します。
  • 統計学の説明はありません:足し算・引き算・割り算・掛け算といった簡単な計算だけ使います
  • 各講座には質問・相談時間を十分に設けています

講座の概要

4つの講座で構成されています。

  • 基礎編:
    • ビジネスに活かす情報収集の考え方や適切な調査方法の選択や実際の調査手順といった、基本的なことがわかります
  • 公開情報収集編:
    • 既にある資料を収集し、そこから市場規模を推計したり、ニーズを推定する方法を学びます
  • アンケート調査編
    • 質問票の作り方や結果についての考え方、結果の見せ方を学びます
  • インタビュー調査編
    • 質問票の作り方や結果のまとめ方、利用の仕方、結果の見せ方を学びます

各講座は30分です。資料をもとにした説明約15分と質疑応答約15分です。

基礎編の内容

  • この講座について
  • 調査方法について
    • アンケート調査、インタビュー調査、公開情報収集のそれぞれの特徴
  • 市場調査にかかる費用と期間
  • 市場調査の手順
    • 結果から考える
    • 着手時に確認すべきこと
  • 結果が想定と違っていたら

公開情報収集編の内容

  • 公開情報にはどんな情報があるか
  • 検索の前の検討
  • 収集した情報の整理方法
  • 情報の見せ方

アンケート調査編の内容

  • 対象者の選定 
  • 調査方法 Webか紙か
  • 費用と期間の考え方
  • 質問票の作り方
  • 調査の手順
  • 集計・分析・結果の見方
  • 事例
    • 個人を対象にしたアンケート
    • 法人を対象にしたアンケート

インタビュー調査編の内容

  • インタビュー調査の幅広い活用領域
  • 費用と期間の考え方
  • 事例紹介 対象者の選定、質問票、結果の整理方法
    • サービス評価のためのインタビュー
    • 市場環境把握のためのインタビュー